introduction-ja: Difference between revisions
		
		
		
		
		
		Jump to navigation
		Jump to search
		
				
		
		
	
IwaiMasaharu (talk | contribs) m (fix miss copy)  | 
				m (Replace <entry-title> with {{DISPLAYTITLE:}})  | 
				||
| (12 intermediate revisions by 8 users not shown) | |||
| Line 1: | Line 1: | ||
<!-- english:   | {{DISPLAYTITLE:Microformatsの手引き}}  | ||
<!-- english: 16:51, 25 Nov 2006 -->  | |||
__TOC__  | |||
== Microformatsとは? ==  | == Microformatsとは? ==  | ||
Microformatsは、ウェブ上で人が読むために提供されているイベントの情報とか、連絡先の詳細や場所などの情報に、シンプルなマークアップを付加する手段です。Microformatsを利用することで、これらの情報の抽出、インデックス付け、検索、保存、情報間の相互参照や組み合わせ、などをソフトウェアによって行うことが可能になります。  | |||
もう少し技術的に詳しく言うと、Microformatsは標準の'' plain old semantic (X)HTML''(''[[posh-ja|POSH]]'' とも)と、ある共通の[[class-names|クラス名]]の集合や ''[[rel]]'' の値だけを使ったマークアップです。  | |||
オープンで誰でも自由に使用することができます。  | |||
== 何故Microformatsなのか ==  | == 何故Microformatsなのか ==  | ||
| Line 24: | Line 21: | ||
# 中央集権的なサービスを信頼せずとも、リッチな情報を公開する人々や組織のための方法である  | # 中央集権的なサービスを信頼せずとも、リッチな情報を公開する人々や組織のための方法である  | ||
# (専門家領域以外での)"従来の"メタデータの試みは失敗したり広く導入されるまでにとても長い時間がかかることが判明したので新しいアプローチが必要とされていた  | # (専門家領域以外での)"従来の"メタデータの試みは失敗したり広く導入されるまでにとても長い時間がかかることが判明したので新しいアプローチが必要とされていた  | ||
# データのための(X)  | # データのための[[(X)HTML]]を使うことができる  | ||
==   | == シンプルさの魅力 ==  | ||
*   | * Microformats は、今までの複雑なセマンティクスへの取り組みに対して不満を抱えていた多くの人たちの興味をそそった、シンプルな試みです。これは、Webサービスの世界における、RESTの存在と似ているとも言えます。RESTに関してもっと知りたい方は、[[suggested-reading#REST|REST関連のおススメな読み物]]のセクションをご覧ください。  | ||
*  Justin Leavesleyによる、[http://www.justinleavesley.com/journal/2005/7/28/web-services-and-the-innovators-dilemma.html Web Services and Innovators Dilemma](Webサービスと革新者のジレンマ)もご覧ください。  | |||
== See Also ==  | == See Also ==  | ||
| Line 41: | Line 39: | ||
* [[suggested-reading-ja]]  | * [[suggested-reading-ja]]  | ||
* [[testimonials-ja]]  | * [[testimonials-ja]]  | ||
== 外部資料 ==  | |||
* Sitepoint に導入のためのすばらしいチュートリアルがあります:[http://reference.sitepoint.com/html/microformats Microformats - Plugging the Gaps in HTML]  | |||
* Premasagar は[http://premasagar.com/microformats/compound/ microformat のすばらしい例をソース付きで]書きました。  | |||
Latest revision as of 16:28, 18 July 2020
Microformatsとは?
Microformatsは、ウェブ上で人が読むために提供されているイベントの情報とか、連絡先の詳細や場所などの情報に、シンプルなマークアップを付加する手段です。Microformatsを利用することで、これらの情報の抽出、インデックス付け、検索、保存、情報間の相互参照や組み合わせ、などをソフトウェアによって行うことが可能になります。
もう少し技術的に詳しく言うと、Microformatsは標準の plain old semantic (X)HTML(POSH とも)と、ある共通のクラス名の集合や rel の値だけを使ったマークアップです。 オープンで誰でも自由に使用することができます。
何故Microformatsなのか
何故Microformatsに注目するのか?
簡単に言えば、Microformatsにはいくつかの追い風があるのです。
- Webデザインや情報構造の進化の中での論理的な次のステップである
 - 中央集権的なサービスを信頼せずとも、リッチな情報を公開する人々や組織のための方法である
 - (専門家領域以外での)"従来の"メタデータの試みは失敗したり広く導入されるまでにとても長い時間がかかることが判明したので新しいアプローチが必要とされていた
 - データのための(X)HTMLを使うことができる
 
シンプルさの魅力
- Microformats は、今までの複雑なセマンティクスへの取り組みに対して不満を抱えていた多くの人たちの興味をそそった、シンプルな試みです。これは、Webサービスの世界における、RESTの存在と似ているとも言えます。RESTに関してもっと知りたい方は、REST関連のおススメな読み物のセクションをご覧ください。
 - Justin Leavesleyによる、Web Services and Innovators Dilemma(Webサービスと革新者のジレンマ)もご覧ください。
 
See Also
- 最近のプレスのインタビューや記事もよい手引きとなります。
 - microformats-jaにあるプレゼンテーションも背景を更に知ったり、導入のための資料となるでしょう。
 - microformatsについてのポッドキャストを聴いてください。
 - 一般的なmicroformatsに関する疑問についてはFAQsを読んでください。
 - suggested readingもあります。
 - microformatsを実装したいですか?
 - presentations-ja
 - podcasts-ja
 - suggested-reading-ja
 - testimonials-ja
 
外部資料
- Sitepoint に導入のためのすばらしいチュートリアルがあります:Microformats - Plugging the Gaps in HTML
 - Premasagar はmicroformat のすばらしい例をソース付きで書きました。