books-ja: Difference between revisions
		
		
		
		
		
		Jump to navigation
		Jump to search
		
				
		
		
	
 (translation complete)  | 
				IwaiMasaharu (talk | contribs)   (sync: english: 09:08, 20 Sep 2006)  | 
				||
| Line 1: | Line 1: | ||
<!-- english:   | <!-- english: 09:08, 20 Sep 2006 -->  | ||
<h1> 書籍 </h1>  | <h1> 書籍 </h1>  | ||
| Line 11: | Line 11: | ||
** 現在のWeb標準を取り巻く状況に関してとてもよくまとめられています。またmicroformatsのみについて述べられた章があるので、microformatsがなんであるかを理解するのにとても良い本でしょう。  | ** 現在のWeb標準を取り巻く状況に関してとてもよくまとめられています。またmicroformatsのみについて述べられた章があるので、microformatsがなんであるかを理解するのにとても良い本でしょう。  | ||
** (oreilly.comにある)[http://www.oreilly.com/catalog/wdnut3/ Web Design in a Nutshell, Third Edition]も見てください。  | ** (oreilly.comにある)[http://www.oreilly.com/catalog/wdnut3/ Web Design in a Nutshell, Third Edition]も見てください。  | ||
* [http://www.oreilly.com/catalog/microformats/ Using Microformats] by Brian Suda  | |||
** O'Reilly Short CutsシリーズのPDFブックです。It is a solid introduction to all the established microformats, the history, philosophy and a look at where microformats are headed.  | |||
Latest revision as of 16:13, 25 November 2006
書籍
microformatsの解説や資料の掲載された書籍のリストです。
- Hacking RSS and Atom by Leslie M. Orchard
- 最後の章にhCalendarとフィードの連携に関してよくまとめられたセクションがあります。Leslieはまたいくつかのmicroformatsを利用したアプリケーションの実装に関しても言及しています(greasemonkeyスクリプトでhCalendarのentry formを作成したり、XOXOを動的編集するものなど)。
 - 私のWebサイトでhCalendarスクリプトのソースコードを公開してます。
ch18から始まるファイルがそれです。本も良かったら買ってね! LesOrchard 20:11, 25 Mar 2006 (PST) 
 - Web Design In A Nutshell, Third Edition by Jennifer Niederst Robbins.  重要: THIRD EDITIONにしか掲載されていません!
- 現在のWeb標準を取り巻く状況に関してとてもよくまとめられています。またmicroformatsのみについて述べられた章があるので、microformatsがなんであるかを理解するのにとても良い本でしょう。
 - (oreilly.comにある)Web Design in a Nutshell, Third Editionも見てください。
 
 - Using Microformats by Brian Suda
- O'Reilly Short CutsシリーズのPDFブックです。It is a solid introduction to all the established microformats, the history, philosophy and a look at where microformats are headed.