xfolk-issues-ja: Difference between revisions
(english: 16:54, 24 Apr 2008) |
(translated) |
||
Line 1: | Line 1: | ||
= xFolk の問題 = | |||
= xFolk | |||
ここにあるのは、広く様々な長所のある [[xfolk-ja|xFolk]] について外部から提起されたた問題です。ですから、明らかな理由で<strong>拒否</strong>している物もあります(が、再提起に備えてここに記録しておきます)し、長い議論を含んだ物もあります。<strong>受け入れ</strong>て仕様を変えることになったり説明を改善することになる物もあります。提起された問題は、編集して、よりよい、できる限り簡潔で明確で冷静で合理的で中立的な視点に立った文に書き換えられるかもしれません(し、恐らくそうなります)。[http://thecommunityengine.com/home Bud] | |||
== | == テンプレート == | ||
{{issues-format}} | {{issues-format}} | ||
== | == 問題 == | ||
* {{OpenIssue}} 2007-01-01 | * {{OpenIssue}} 2007-01-01 [[User:AndyMabbett|Andy Mabbett]] による問題提起 | ||
*# | *# xFolk エントリーの中でタグを付けると、リンク元のページにもタグを付けることになります。ですが、("NSFW"など)ある種のタグはリンク先には付けてもリンク元ページに付けるものでは'''''ありません'''''。 | ||
2007-01-03 | 2007-01-03 [[User:Bud|Bud Gibson]] による対応。えー、xFolk を作っている間に、このことに関するたくさんの議論リストが作られました。実際、これはリスト以前の問題でした。xFolk では、タグはコンテナ要素内の項目に適用される物で、ページのタグにはならないという原則です。これは特殊な [[rel-tag-ja|rel-tag]] なのです。本当の問題はrel-tag の扱う範囲のルールが何なのかということでしょう。ここでの前提は、xfolkentry 内の rel-tag のタグはリンクにだけ適用されるということです。 | ||
* {{OpenIssue}} * | * {{OpenIssue}} *なぜ「xFolk」と呼ばれて、例えば xBookmark(s) や hBookmark(s)と呼ばれないのでしょう? [[User:AndyMabbett|Andy Mabbett]] 09:16, 19 Nov 2006 (PST) | ||
2007-01-03 | 2007-01-03 [[User:Bud|Bud Gibson]] による対応。このマイクロフォーマットの目的が、元々アグリゲーションサービスが集めて「フォークソノミー」を作れるようにすることだったからというのが主な理由です。 | ||
* {{OpenIssue}} 2006-06-12 | * {{OpenIssue}} 2006-06-12 [[User:Singpolyma|singpolyma]] による問題提起 | ||
*# '' | *# ''エントリーの題名には、もしあれば <a> 要素の title 属性を使う''――わたしは概要の説明に title 属性を使っています。その方が [[XOXO-ja|XOXO]] と互換性があるからです。そのせいで xFolk がわたしの説明を収集できなくなっても、実際にはそれほど気にしません。それよりも、xFolk が説明を題名として扱うことが心配なのですが……。 | ||
2007-01-03 | 2007-01-03 [[User:Bud|Bud Gibson]] による対応。これにどう対応するか困っています。根本的に相反するようです。 | ||
* {{OpenIssue}} 2006-04-20 [[User:RCanine|Ryan Cannon]] による問題提起 | |||
*# ''問題1:xFolk はリストにすることが意図されていますが、全ての要素に <code>class="xfolkentry"</code> を付けなければならないのは退屈そうです。全ての子要素に<code>class="xfolkentry"</code>を適用させるようなコンテナ class を作ることは、実装上の問題があるのでしょうか?'' | |||
* {{OpenIssue}} | * {{OpenIssue}} 2007-04-27 [[User:KevinMarks|Kevin Marks]] による問題提起 | ||
*# | #* xFolk はどうして calss="taggedlink" を使うのだろう。rel の値の方が、リンクへのラベル付けとして意味的だから、rel="taggedlink" の方がいいと思う。 | ||
*#* rel="taggedlink" にすると、"taggedlink" と "nofollow" の両方を付けることができないことになってしまいます。ソーシャルブックマークサービスは、(スパムが人気の的となることを避けるために)ユーザー作成の外部リンクに rel="nofollow" を適用してほしいと望むことがよくあります。class="taggedlink" を rel="nofollow" と組み合わせるのです。rel="taggedlink" では問題があります。 | |||
*#** どうして? rel 属性は空白で区切ったリストを持てるのに。例:rel="taggedlink nofollow next"。 | |||
* {{OpenIssue}} 2007- | * {{OpenIssue}} 2007-08-12 [[User:TomMorris|Tom Morris]] による問題提起 | ||
*# | *# xFolk の形式は、手作業でエントリーを作ろうと思ったらとても冗長です。[http://rbach.priv.at/Microformats/IRC/2007-08-12#T195443 IRC discussion from 2007-08-12] 参照 | ||
== 関連ページ == | |||
== | |||
{{template:xfolk-related-pages}} | {{template:xfolk-related-pages}} | ||
*[[xfolk-ja|xFolk]](日本語) | |||
*[[xfolk-profile-ja|xFolk メタデータプロファイル]](日本語) |
Latest revision as of 09:43, 1 November 2008
xFolk の問題
ここにあるのは、広く様々な長所のある xFolk について外部から提起されたた問題です。ですから、明らかな理由で拒否している物もあります(が、再提起に備えてここに記録しておきます)し、長い議論を含んだ物もあります。受け入れて仕様を変えることになったり説明を改善することになる物もあります。提起された問題は、編集して、よりよい、できる限り簡潔で明確で冷静で合理的で中立的な視点に立った文に書き換えられるかもしれません(し、恐らくそうなります)。Bud
テンプレート
Consider using this format (copy and paste this to the end of the list to add your issues; replace ~~~ with an external link if preferred) to report issues or feedback, so that issues can show up in hAtom subscriptions of this issues page. If open issues lack this markup, please add it.
Please post one issue per entry, to make them easier to manage. Avoid combining multiple issues into single reports, as this can confuse or muddle feedback, and puts a burden of separating the discrete issues onto someone else who 1. may not have the time, and 2. may not understand the issue in the same way as the original reporter.
<div class="hentry">
{{OpenIssue}}
<span class="entry-summary author vcard">
<span class="published">2011-MM-DD</span>
raised by <span class="fn">~~~</span>
</span>
<div class="entry-content discussion issues">
* <strong class="entry-title">«Short title of issue»</strong>. «Description of Issue»
** Follow-up comment #1
** Follow-up comment #2
</div>
</div>
問題
- open issue! 2007-01-01 Andy Mabbett による問題提起
- xFolk エントリーの中でタグを付けると、リンク元のページにもタグを付けることになります。ですが、("NSFW"など)ある種のタグはリンク先には付けてもリンク元ページに付けるものではありません。
2007-01-03 Bud Gibson による対応。えー、xFolk を作っている間に、このことに関するたくさんの議論リストが作られました。実際、これはリスト以前の問題でした。xFolk では、タグはコンテナ要素内の項目に適用される物で、ページのタグにはならないという原則です。これは特殊な rel-tag なのです。本当の問題はrel-tag の扱う範囲のルールが何なのかということでしょう。ここでの前提は、xfolkentry 内の rel-tag のタグはリンクにだけ適用されるということです。
- open issue! *なぜ「xFolk」と呼ばれて、例えば xBookmark(s) や hBookmark(s)と呼ばれないのでしょう? Andy Mabbett 09:16, 19 Nov 2006 (PST)
2007-01-03 Bud Gibson による対応。このマイクロフォーマットの目的が、元々アグリゲーションサービスが集めて「フォークソノミー」を作れるようにすることだったからというのが主な理由です。
- open issue! 2006-06-12 singpolyma による問題提起
- エントリーの題名には、もしあれば <a> 要素の title 属性を使う――わたしは概要の説明に title 属性を使っています。その方が XOXO と互換性があるからです。そのせいで xFolk がわたしの説明を収集できなくなっても、実際にはそれほど気にしません。それよりも、xFolk が説明を題名として扱うことが心配なのですが……。
2007-01-03 Bud Gibson による対応。これにどう対応するか困っています。根本的に相反するようです。
- open issue! 2006-04-20 Ryan Cannon による問題提起
- 問題1:xFolk はリストにすることが意図されていますが、全ての要素に
class="xfolkentry"
を付けなければならないのは退屈そうです。全ての子要素にclass="xfolkentry"
を適用させるようなコンテナ class を作ることは、実装上の問題があるのでしょうか?
- 問題1:xFolk はリストにすることが意図されていますが、全ての要素に
- open issue! 2007-04-27 Kevin Marks による問題提起
- xFolk はどうして calss="taggedlink" を使うのだろう。rel の値の方が、リンクへのラベル付けとして意味的だから、rel="taggedlink" の方がいいと思う。
- rel="taggedlink" にすると、"taggedlink" と "nofollow" の両方を付けることができないことになってしまいます。ソーシャルブックマークサービスは、(スパムが人気の的となることを避けるために)ユーザー作成の外部リンクに rel="nofollow" を適用してほしいと望むことがよくあります。class="taggedlink" を rel="nofollow" と組み合わせるのです。rel="taggedlink" では問題があります。
- どうして? rel 属性は空白で区切ったリストを持てるのに。例:rel="taggedlink nofollow next"。
- rel="taggedlink" にすると、"taggedlink" と "nofollow" の両方を付けることができないことになってしまいます。ソーシャルブックマークサービスは、(スパムが人気の的となることを避けるために)ユーザー作成の外部リンクに rel="nofollow" を適用してほしいと望むことがよくあります。class="taggedlink" を rel="nofollow" と組み合わせるのです。rel="taggedlink" では問題があります。
- open issue! 2007-08-12 Tom Morris による問題提起
- xFolk の形式は、手作業でエントリーを作ろうと思ったらとても冗長です。IRC discussion from 2007-08-12 参照