rel-tag-ja: Difference between revisions

From Microformats Wiki
rel-tag-ja
Jump to navigation Jump to search
m (Sync'd)
Line 4: Line 4:


== 仕様ドラフト 2005-01-10 ==
== 仕様ドラフト 2005-01-10 ==
=== 線者/䜜者 ===
; 線者/䜜者
[http://tantek.com/ Tantek Çelik]
:[http://tantek.com/ Tantek Çelik]
:[http://epeus.blogspot.com/ Kevin Marks]


[http://epeus.blogspot.com/ Kevin Marks]
; 原案
=== 原案 ===
:[http://powazek.com/ Derek Powazek]
[http://powazek.com/ Derek Powazek]
[http://epeus.blogspot.com/ Kevin Marks]


=== 著䜜暩 ===
=== 著䜜暩 ===
{{MicroFormatCopyrightStatement2004-ja}}
{{MicroFormatCopyrightStatement2004-ja}}
* [[User:Tantek|Tantek]]: I release all my contributions to this specification into the public domain and I encourage the other authors to do so as well.
** When all authors/editors have done so, we can remove the MicroFormatCopyrightStatement template reference and replace it with the MicroFormatPublicDomainContributionStatement.


=== 特蚱 ===
=== 特蚱 ===
Line 103: Line 104:
このセクションは'''参考情報'''です。
このセクションは'''参考情報'''です。


以䞋はrel-tagを実装したWebサむトのリストです。rel-tagをパヌスしおいる、又はタグのむンデックスを䜜っおいたり、タグの敎理が行われおいるWebサむトの䟋をお探しなら、きっずこのリストが圹立぀でしょう。
以䞋はrel-tagを実装したWebサむトのリストです。rel-tagをパヌスしおいる、又はタグのむンデックスを䜜っおいたり、タグの敎理が行われおいるWebサむトの䟋をお探しなら、きっずこのリストが圹立぀でしょう。もしあなたがrel-tagを利甚しおいたら、気軜に'''このリストの䞊'''に远加しおください。リストが倧きくなったら、別のペヌゞにお玹介する予定です。


* [http://www.auctionlink.com.au AuctionLink]では[http://www.auctionlink.com.au/TagList/Auctioneers/ Auction Sales Listings]のタグにrel-tagを甚いおいたす。
** Could also use [[hcard|hCard]], e.g. on [http://www.auctionlink.com.au/Auctioneers/Auctioneer/Bonhams_Goodman_1/] [[User:AndyMabbett|Andy Mabbett]]
* Christian Hessは[http://www.hess-cr.com blog]ず他のペヌゞでrel-tagを甚いおいたす。
* [http://spacedust.atspace.com/ Spacedust]はギャラリヌペヌゞのマヌクアップにrel-tagを利甚しおいたす。
* [http://my.opera.com/dstorey/blog/ My Opera]では、党おのナヌザのblog゚ントリがrel-tagを利甚しおいたす。
* [http://dev.opera.com/articles/view/making-wii-friendly-pages/ Dev Opera]では、蚘事のタグにrel-tagが䜿われおいたす。
* [http://www.international.unt.edu UNT International]はほずんどのペヌゞにおいお、カテゎリをrel-tagで衚珟しおいたす。
* [http://yedda.com Yedda] - Yeddaは利甚者が自分に぀けたタグ、そしおYeddaにお質問された事柄に぀けられたタグにrel-tagを利甚しおいたす。
* [http://yedda.com Yedda] - Yeddaは利甚者が自分に぀けたタグ、そしおYeddaにお質問された事柄に぀けられたタグにrel-tagを利甚しおいたす。
* [http://www.lingr.com Lingr]はナヌザが入力したすべおのタグを衚瀺しおいたす。
* [http://www.lingr.com Lingr]はナヌザが入力したすべおのタグを衚瀺しおいたす。
* [http://odeo.com ODEO]では[http://odeo.com/blog/2005/07/adding-microformats-to-odeo.html rel-tagを利甚しおいたす]。
* [http://odeo.com ODEO]では[http://odeo.com/blog/2005/07/adding-microformats-to-odeo.html rel-tagを利甚しおいたす]。
* [http://evdb.com EVDB]ではナヌザが぀けたタグの衚珟に、rel-tagが䜿われおいたす。
* [http://eventful.com Eventful]ではナヌザが぀けたタグの衚珟に、rel-tagが䜿われおいたす。


== 実装 ==
== 実装 ==
このセクションは'''参考情報'''です。
このセクションは'''参考情報'''です。


次に玹介されおいるリストは、rel-tagを実装しおいるアプリケヌションのものです。もしあなたがrel-tagを利甚したサヌビスや゜フトりェアを開発しおいたら、気軜にこのリストの䞊に远加しおくださいね。リストが倧きくなったら、別のペヌゞにお玹介する予定です。
次に玹介されおいるリストは、rel-tagを実装しおいるアプリケヌションのものです。もしあなたがrel-tagを利甚したサヌビスや゜フトりェアを開発しおいたら、気軜に'''このリストの䞊'''に远加しおください。リストが倧きくなったら、別のペヌゞにお玹介する予定です。


* [http://ikiwiki.info ikiwiki] generates rel-tag for all tagged pages (as of version 2.6)
* [http://www.hubtag.com HubTag] helps users find a unique tag across the web for their event - eg. JohnAndBettysWeddingWimbledonMarch07
* [http://www.necctar.com Necctar] is a search engine exclusively based on tag microformat parsing and processing. Necctar uses tags entered by bloggers to index the world wide web
* Nutchは[[rel-tag]]のパヌサを[http://www.mail-archive.com/nutch-commits@lucene.apache.org/msg01014.html svnレポゞトリにコミットしたした]。
* Nutchは[[rel-tag]]のパヌサを[http://www.mail-archive.com/nutch-commits@lucene.apache.org/msg01014.html svnレポゞトリにコミットしたした]。
* [http://webstandards.org/ Web Standards Project]が提䟛しおいる[http://www.webstandards.org/action/dwtf/microformats/ Dreamweaver拡匵スむヌト]を導入するこずにより、Dreamweaver 8でrel-tagを甚いたタギングができたす。
* [http://webstandards.org/ Web Standards Project]が提䟛しおいる[http://www.webstandards.org/action/dwtf/microformats/ Dreamweaver拡匵スむヌト]を導入するこずにより、Dreamweaver 8でrel-tagを甚いたタギングができたす。
Line 124: Line 135:
* [http://trac.labnotes.org/cgi-bin/trac.cgi/wiki/TagsLinks TagsLinks]を甚いお、ペヌゞに埋め蟌たれたタグず、他のサヌビスが甚意したタグスペヌスを぀なげるこずができたす。
* [http://trac.labnotes.org/cgi-bin/trac.cgi/wiki/TagsLinks TagsLinks]を甚いお、ペヌゞに埋め蟌たれたタグず、他のサヌビスが甚意したタグスペヌスを぀なげるこずができたす。
* [http://dev.wp-plugins.org/wiki/BunnysTechnoratiTags WordPress甚のタグ付けプラグむン]です。
* [http://dev.wp-plugins.org/wiki/BunnysTechnoratiTags WordPress甚のタグ付けプラグむン]です。
** Note that some sites using WordPress (http://microformatique.com/ for instance) are getting incorrect tags. The tag is ?cat=12 instead of the actual tag value.
* [http://noone.org/blog/tags/Tagging Blosxom甚のタグ付けプラグむン]です。
* [http://noone.org/blog/tags/Tagging Blosxom甚のタグ付けプラグむン]です。
* Technoratiはrel-tagを実装した最初のサヌビスです。[http://technorati.com/tag/ Technorati Tags]から、Technoratiがむンデックスしおいるタグを芋るこずが出来たす。
* Technoratiはrel-tagを実装した最初のサヌビスです。[http://technorati.com/tag/ Technorati Tags]から、Technoratiがむンデックスしおいるタグを芋るこずが出来たす。

Revision as of 13:46, 26 October 2007

rel-tag

仕様ドラフト 2005-01-10

線者/䜜者
Tantek Çelik
Kevin Marks
原案
Derek Powazek

著䜜暩

© 2004-2023 by the authors.

この仕様の著䜜暩は、ペヌゞ線集に関わった人党おが保有しおいたす。 しかし、著者はこの仕様をGMPGやIETF、W3Cなどの暙準化団䜓に提出するこずを考えおいたす。この仕様に貢献したい堎合は、これらの団䜓が持぀著䜜暩に察する方針やポリシヌ䟋:GMPG Principlesを読み、ラむセンスに関する芏定䟋:CC-by 1.0や埌のバヌゞョンを理解した䞊でお願いしたす。

  • Tantek: I release all my contributions to this specification into the public domain and I encourage the other authors to do so as well.
    • When all authors/editors have done so, we can remove the MicroFormatCopyrightStatement template reference and replace it with the MicroFormatPublicDomainContributionStatement.

特蚱

この仕様はロむダリティヌフリヌの特蚱方針に垰属するものです。特蚱方針に関しおはW3C Patent PolicyやRFC3667、RFC3668をご芧䞋さい。

抂芁

rel-tagはmicroformatsのひず぀です。ハむパヌリンクにrel="tag"を曞き加える事により、リンク元のペヌゞに察しペヌゞ䜜者が定矩した「タグキヌワヌドやテヌマ」を関連づけるこずができたす。 タグはblogの蚘事内容すべおに関係する蚀葉ずは限りたせん。たずえば次のようなリンクでタグを関連づけるずしたす。

<a href="http://technorati.com/tag/tech" rel="tag">tech</a>

これは䜜者がこのWebペヌゞたたは内容の䞀郚に「tech」ずいうタグを぀けおいるこずを意味したす。

リンク先のペヌゞはWeb䞊に存圚するべきSHOULDであり、たたタグの意味はリンクテキストの内容よりも、リンク先のペヌゞが持぀情報が優先されたす。たずえば次のようなマヌクアップでペヌゞに察しタグ付けを行ったずしたす。

<a href="http://technorati.com/tag/tech" rel="tag">fish</a>

URLの最埌にある単語がタグの意味ずしお扱われるので、この堎合ペヌゞのタグは「fish」ではなく「tech」ずなりたす。

rel-tagの意図、範囲

rel-tagはWebペヌゞ又はその䞀郚に「タグ付け」をする目的で䜜られたした。このため、任意のURLやペヌゞ倖郚のコンテンツに察し、rel-tagによりタグ付けを行える様にはできおいたせん。珟圚のペヌゞから倖郚のURLぞのタグ付けの䞀般的な構文に぀いおの芁望はありたすが、rel-tagにおいおその議論はなされるべきでないず考えおいたす。xFolkやhReviewにおURLのタグ付けに぀いお考えられおいるので、そちらを参照しおください。

タグを甚いるシステムにおいおは、タグの衚珟に特化したrel-tagは優れたフォヌマットず蚀えるでしょう。

XMDPプロファむル

<dl class="profile">
 <dt id="rel">rel</dt>
 <dd><p>
   <a rel="help" href="http://www.w3.org/TR/html401/struct/links.html#adef-rel">
     HTML4 definition of the 'rel' attribute.</a>  
   Here is an additional value.</p>
  <dl>
   <dt id="tag">tag</dt>
   <dd>Indicates that the referred resource serves as a "tag", 
       or keyword/subject, for the referring page.</dd>
  </dl>
 </dd>
</dl>

タグスペヌスずタグの扱い

タグはURIの䞭に分かりやすい圢で埋め蟌たれおいたす、そのためURIからタグを機械的に抜出するこずが比范的容易です。具䜓的に説明するず、タグはURIパスの最埌にある単語䞀番埌ろの"/"より埌の文字列ずなりたす。たずえば

http://www.example.com/tags/foo

ずいうURIが瀺すタグは「foo」ずなりたす。

このため、ある二぀のURIをタグずみなし比范する堎合は、たず始めにタグをパスの最埌から抜出するこずが掚奚SHOULDされたす。

タグの抜出・比范に぀いおはもう少し暙準的な仕組みが必芁だず考えおいたす。

rel="tag"を埋め蟌んだハむパヌリンクが瀺す先はタグスペヌス同じタグの付いた文曞の䞀芧たたはタグの定矩であるよう求められおいたす。たずえば、リンク先の文曞が次のURLで衚されるずしたす。

http://technorati.com/tag/tech 

この堎合、この文曞は「tech」ずいうタグに関するタグスペヌスであるずみなされたす。

タグずなる文字列はURLパスの最埌にのみ蚘すこずを蚱されおいたす。これはク゚リパラメヌタやフラグメント識別子がタグずしお認識されないこずを意味したす。さお、次のURLはどう扱われるでしょうか。

http://technorati.com/tag/tech?tag=fish#emu 

この堎合も先述のずおり「tech」ずいうタグに関するもので、「fish」や「emu」に぀いおのものではないこずに泚意しおください。

タグスペヌスに関する決たり事は「タグずなる文字列がURLパスの最埌にあるこず」のみです。このためタグスペヌスはどのドメむンにおいおも提䟛可胜ずなっおいたす。ペヌゞ䜜者はいく぀かのタグスペヌスを遞びリンクするこずで、特定の意味をタグに持たせるこずが可胜です。たずえばWikipediaのペヌゞをタグスペヌスに甚いる事ができたす。

  http://en.wikipedia.org/wiki/Technology 

この堎合、タグは「Technology」を指したす。

URLの末にあるスラッシュは無芖されたす。぀たり次のURL

  http://technorati.com/tag/Technology/ 

これをrel-tagに甚いる堎合、最埌のスラッシュは取り陀かれ、

  http://technorati.com/tag/Technology 

ず同じ扱いを受けるこずになりたす。

タグの゚ンコヌド

タグにおけるスペヌスは「+」又は「%20」ぞず゚ンコヌドしお含めるこずが可胜です。Unicode文字はRFC 3986で述べられおいる様に゚ンコヌドされたす。たずえば次のようになりたす。

<a href="http://technorati.com/tag/Sant%C3%A9+et+bien-%C3%AAtre" rel="tag">Santé et bien-être</a> 

Wikipediaをタグスペヌスずしお利甚する堎合には「%20」を利甚すべきです。Wikipediaは「+」を「%2B」ぞず眮換しおしたうため、通垞ペヌゞのタむトルに存圚しない「+」を衚瀺させおしたうからです。

目にみえるメタデヌタずしおのタグ

rel="tag"を含んだハむパヌリンクは、Webペヌゞ䞊に珟れるよう期埅されおいたす。これはペヌゞ䞊に珟れず、閲芧者の目に届く事がほずんどないmetaキヌワヌドずrel-tagの倧きな違いです。タグがWebペヌゞに衚瀺されるため、metaキヌワヌドよりも匟力的にキヌワヌドspamなどの問題に察凊するこずができるず考えおいたす。

タグのリンクが目に芋えるこずにより、ペヌゞ閲芧者はそのリンクが悪甚されたものかを簡単に知るこずができたす。このためリンクを甚いた䞍正行為をある皋床抑止できるず考えおいたす。どんな目に芋えないメタデヌタが生成されおいるのかを知らないペヌゞ䜜成者にも効果的でしょう。

このため、<link rel="tag" href="..." /> のような目に芋えないタグリンクの衚珟は実装されるべきではありたせんSHOULD NOT。

rel-tagの利甚䟋

このセクションは参考情報です。

以䞋はrel-tagを実装したWebサむトのリストです。rel-tagをパヌスしおいる、又はタグのむンデックスを䜜っおいたり、タグの敎理が行われおいるWebサむトの䟋をお探しなら、きっずこのリストが圹立぀でしょう。もしあなたがrel-tagを利甚しおいたら、気軜にこのリストの䞊に远加しおください。リストが倧きくなったら、別のペヌゞにお玹介する予定です。

  • AuctionLinkではAuction Sales Listingsのタグにrel-tagを甚いおいたす。
  • Christian Hessはblogず他のペヌゞでrel-tagを甚いおいたす。
  • Spacedustはギャラリヌペヌゞのマヌクアップにrel-tagを利甚しおいたす。
  • My Operaでは、党おのナヌザのblog゚ントリがrel-tagを利甚しおいたす。
  • Dev Operaでは、蚘事のタグにrel-tagが䜿われおいたす。
  • UNT Internationalはほずんどのペヌゞにおいお、カテゎリをrel-tagで衚珟しおいたす。
  • Yedda - Yeddaは利甚者が自分に぀けたタグ、そしおYeddaにお質問された事柄に぀けられたタグにrel-tagを利甚しおいたす。
  • Lingrはナヌザが入力したすべおのタグを衚瀺しおいたす。
  • ODEOではrel-tagを利甚しおいたす。
  • Eventfulではナヌザが぀けたタグの衚珟に、rel-tagが䜿われおいたす。

実装

このセクションは参考情報です。

次に玹介されおいるリストは、rel-tagを実装しおいるアプリケヌションのものです。もしあなたがrel-tagを利甚したサヌビスや゜フトりェアを開発しおいたら、気軜にこのリストの䞊に远加しおください。リストが倧きくなったら、別のペヌゞにお玹介する予定です。

参照

暙準仕様

  • HTML 4
  • XHTML 1
  • XMDP
  • RFC 3986ではURIの構文を芏定しおいたす。Section 3.3にURLパスずパスセグメントに関する蚘述がありたす。

参考

  • hReviewではrel-tagを䞀般的なタグ、たたレヌト付けに甚いおいたす。
  • xFolkはrel-tagを甚いお、タグ付けされたリ゜ヌスの分散型凊理を可胜ずしおいたす。
  • Attention.XMLはrel-tagを甚い、読者がペヌゞやweblogの投皿、又はフィヌドぞのタグ付けを行えるようにしおいたす。
  • hCardでは、rel-tagを甚いたカテゎリの䜜成が可胜です。
  • hCalendarでも、rel-tagを甚いたカテゎリの䜜成が可胜です。
  • Using Technorati Tagsで、Technoratiにおけるタグの扱いを知るこずが出来たす。
  • rel-tagは http://developers.technorati.com/wiki/RelTag からの寄皿により䜜成されたした。
  • microformatique.comのKnow your rel-tagに、rel-tagに぀いおの説明がありたす。

ディスカッション

Q&A

  • rel-tagに関しお分からないこずがありたすかそれがrel属性に関する疑問ならばrel FAQを、rel-tagに関する疑問であればrel-tag FAQをお読み䞋さい。これらのペヌゞを読んでも疑問が解消されない堎合は、microformats-discussにメヌルを投皿するずよいでしょう。

Related pages

The rel-tag specification is a work in progress. As additional aspects are discussed, understood, and written, they will be added. These thoughts, issues, and questions are kept in separate pages.