Main Page-ja: Difference between revisions
No edit summary  | 
				m (Reverted edits by Mazyy (Talk) to last version by KitaitiMakoto)  | 
				||
| Line 126: | Line 126: | ||
[[other-languages]]や[[how-to-start-new-translation|how-to-start-a-new-translation]]もご覧ください。  | [[other-languages]]や[[how-to-start-new-translation|how-to-start-a-new-translation]]もご覧ください。  | ||
Revision as of 21:20, 13 May 2009
<entry-title>Microformats Wikiにようこそ!</entry-title>
初めての方は、microformatsの手引きからどうぞ。編集を始める前に、how-to-play-jaを読んでください。
この wiki は microformats コミュニティの中心的なリソースです。発表済みの microformat 仕様、仕様ドラフト、発表パターンの現在のバージョンを見つけることができます。新しいフォーマットのプレインストーミングページや、認められたフォーマットや開発中のフォーマットの問題追跡ページといった開発用のリソースもあります。
次のことから microformat を始めましょう。
- まず、自分のページやアプリケーションで、意味的に豊かで説明的で、'POSH' な HTML を書くことに慣れましょう。
 - 「microformatsについて」のページ、ブログ、メディア紹介例や プレゼンテーション、microformatsに関する書籍、ポッドキャスト、スクリーンキャストページなどで、microformats について学びましょう。
 - hCard や hCalendar などの確立した仕様を軽く読み、examples に倣って microformat を公開しましょう。
 - 質問がある場合は、よく聞かれる質問や、用語と定義では用語集をご覧ください。 mailing listに投稿することもできます。
 - 誰かから直接話を聞きたければ、microformatsのイベントに参加してみてください。
 - また、この wiki は、microformats の開発と貢献を支援するため素晴らしい強化を行いました。編集を始める前に wiki 紹介ページの説明をご覧ください。
 
定義
Microformatsとは、Webサイトで人やイベント、ブログ記事、レビュー、タグのような共通して公開されているものを記述する際に用いるマークアップパターンです。
Microformatsは、あなたのWebサイトからフィードやAPIを早く簡単に提供するための手段です。また、Microformatsによって、さらに詳しい情報をWebで発信することができるようになります。マイクロフォーマットとは何か、またマイクロフォーマットを使うと何ができるかにある、より詳しい説明もご覧ください。
協力するには
Microformatsをさらに高めるためには、みなさんの協力が必要です。
- あなたのWebサイトやサービス、製品でmicroformatsを利用する。
 - マイクロフォーマットをもっと使ってもらえるよう、周りにすすめる。
 - Microformatsをおすすめするエントリを書く。
 - TO DOリストにあるタスクをこなす。
 - IRCチャンネルやメーリングリストで学んだり、質問に答える (メールを送る前に、一般的なガイドラインを読んでください)。
 - さまざまな言葉で読めるように、microformats wikiの翻訳を手伝う (他言語でのmicroformats wiki)。
 - 新しいmicroformatsを提案する前に、あなたのWebサイトがPOSHであり、すでにあるmicroformatsを利用している事を確認する。そのあと、新しいフォーマットを提案する際のプロセスについて良く読む。
 
仕様
以下は安定しておりオープンスタンダードとなったmicroformatsの仕様一覧です。
- hCalendar (翻訳中!) - hCalendar creator
 - hCard - hCard creator
 - rel-license
 - rel-nofollow
 - rel-tag
 - Vote Links
 - XFN - XFN creator
 - XMDP
 - XOXO
 
もし、microformatを作ってみたくなったらprocessを最初に読んで下さい!
ドラフト
ドラフトとは、完成には至っていないより新しい microformat です。開発過程を経ていくぶん成熟してはいますが、文書の安定性は保証されておらず、実装する側は将来開発と変更に対応する用意をしておくべきです。アップデートに備えて wiki ページに注意しておいてください。
- adr - 住所のマークアップ
 - geo - 世界測地系による、緯度と経度のマークアップ
 - hAtom - 更新情報を配信する (例: Weblogのエントリ)
 - hAudio
 - hProduct
 - hRecipe
 - hResume (翻訳中!) - 履歴書の公開
 - hReview - hReview creator
 - rel-directory- リンク先が、現在のページへのリンクを含んだディレクトリ一覧であることを表す
 - rel-enclosure - ダウンロードやキャッシュ用の添付(ファイルなど)であることを表す
 - rel-home - サイトのホームページへのリンクであることを表す
 - rel-payment - 支払いメカニズムであることを表す
 - robots exclusion
 - xFolk
 - hRecipe
 
デザインパターン
デザインパターンは、Microformats の間で共通のマークアップ方法です。
- abbr-design-pattern
 - class-design-pattern
 - date-design-pattern
 - datetime-design-pattern
 - include-pattern
 - value-class-pattern new!
 - rel-design-pattern
 - 単純microformats
 - 複合microformats
 
予備的な論議
現実での例、既存のフォーマット、microformat の process を通じて新しい microformat となる可能性のあるものについてのブレインストーミングの調査と分析について、詳しくは予備的な論議をご覧ください。
例
リソース
リソースページをご覧ください。
ユーザ中心開発
共有作業領域
ツール、テストケース、リサーチ
例やコード、テストケースなどはそれぞれ個々のmicroformatのページに記載しています。 ただほんの少しだけ、複数のmicroformatの処理を必要とする分野横断的なツールとサービスがあります。 ツールとサービスは、複数のmicroformat全体に関連したエディタ、パーサ、バリデータ、テストケース、およびその他の情報を対象としたページです。
他言語でのmicroformats wiki
microformatsの記事を、さまざまな言語で読んだり、編集したりできます。
- 100以上の記事のある言語
- English (本家の英語)
 - Français (フランス語) mis à jour!
 
 - 10以上の記事のある言語
 - 2以上の記事のある言語
 - 翻訳が始まったばかりの言語
 - その他
- Wikipediaのmicroformatsページは、多くの言語版ができています。